へんしん

ある男性の行動記録

断食してからセミリタイヤに入りました

2023年3月、短い期間でしたが経営していた店が廃業し無職になると同時にセミリタイヤ生活に入りましたが、体はボロボロでした。

  • 血圧170mmhgを超えると頭痛がひどい
  • 暴飲暴食がやめられず胃が痛い
  • 不眠や中途覚醒がひどい
  • 手足末端部の冷えがつらい
  • 強迫的な不安が頭からはなれないなど

店で朝から晩まで休みなく働き、体を酷使したからでしょう。

これではセミリタイヤ生活を楽しもうと思っても楽しめない、どうしようと悩んだ末にたどり着いた結論は、中国出身の方から教わった「断食」でした。

この記事ではその断食の方法と、私の断食体験についてお伝えします。

 

どうして断食なのか?

  • 断食で体は良くならない
  • 断食は危険だ
  • 断食よりしっかりご飯を食べろ

世間では断食は効果がないと思われますが、私はそう思いませんでした。

なぜなら、断食のすばらしさを伝えてくれた方が私のそばにいたからです。

その人は中国出身で、私が夕食でお世話になっている中華料理店の女主人でもあります。

彼女も断食に取り組む前はその効用を疑っていましたが、彼女自身が断食で健康になった経験をして以降は年2回の断食にとりくみ、昼夜の仕事をバリバリこなしています。

私は彼女の働きぶりを見て、「どうしてそんなに働けるのか? しんどくないの?」と質問しました。

彼女は「断食で健康を保っているから大丈夫! あなたもどう」と自信にあふれた言葉を投げ返します。

そんなやりとりを重ねるうち、「もしかしたら私のこの体も断食で改善するのでは? これまで医者にかかっているが一向に良くならないなら、やってみようかな」と思うようになりました。

セミリタイヤ生活を始める前に「断食をしたいからそのやり方を教えて欲しい」と私がお願いすると、彼女は自身の体験をふまえて説明してくれました。

ここからは、彼女が教えてくれた断食の方法をまとめていきます。

 

断食の方法

彼女から教わった断食のやり方は、下記の通りです。

まず断食には2つの期間があり、何も食べない21日の「不食期間」と、断食で動かなかった胃を再び働かせるための21日の「回復期間」、2つ合わせた42日で構成されます。

その42日の間、守らないといけない9つの約束事があります。

  • 朝は白湯と生姜一切れをとる
  • 白湯は積極的に飲む
  • 水分は体温以上のものを
  • 嗜好飲料は飲まない
  • 酒・タバコは絶対禁止
  • お風呂はシャワーのみ
  • 肉体労働や激しい運動はダメ
  • 車・バイクの運転はひかえる
  • 誰にも言わない

では、それぞれを説明します。

朝は白湯と生姜一切れをとる

起きるとトイレに駆け込むのは、体が毒を外に出そうとする力が働いているときです。

それを助ける意味で期間中は体温以上の白湯に500円硬貨大のしょうが一切れをとってください。

白湯は積極的に飲む

体温以下の水は体を冷やすだけでなく空腹を刺激しますので、朝だけでなく日中も白湯を摂取してください。

そのときにしょうがも食べれば空腹の解消だけでなく、排毒もできます。

水分は体温以上のものを

朝に白湯と生姜をいただくのは排毒効果を高めるためで、体温以下の水分では体が冷えて排毒効果が薄れるからです。

コンビニで売られている常温のミネラルウォーターも、飲まないほうがいいでしょう。

嗜好飲料は飲まない

茶・コーヒー・ジュース(添加剤入り)などの飲料を摂取すると、休んでいた胃の消化作用が働きます。

胃が働くと体が持つ排毒作用が働かなくなりますので、飲まないでください。

酒とタバコは絶対禁止

断食中に酒やタバコを体にとりこむと気分が悪くなるので、断食をする場合は禁酒・禁煙が守れるかどうかを確認してから取り組みましょう。

もし禁酒・禁煙ができないなら、断食前に禁酒・禁煙してから断食に入ってください。

お風呂はシャワーのみ

断食している体で熱いお湯の浴槽につかると卵が熱いお湯で固まるのと同じよう、筋肉がこわばりますので、体の汚れはシャワーで洗い落としてください。

そのとき人によってシャンプー・ボディーソープも過敏になった体に過剰反応するので、できれば髪の毛を含め全身を石けんで洗うほうがいいです。

肉体労働や激しい運動はダメ

肉体労働や運動で体を使うと食事で得られていたカロリーがとれず体内脂肪を急激に燃焼させると貧血や立ちくらみが起こるので、控えてください。

またセックスをすると精力が消費されずぎて精力を生産する臓器が痛み出すので、期間中は禁欲しましょう。

車・バイクの運転はひかえる

断食中は体の中にたまっていた毒を排出して気分が悪くなりがちなので、車やバイクなどの移動中は注意してください。

どうしても運転をしないといけない場合は、小休止はこまめにとりましょう。

誰にも言わない

断食に取り組んでいることを公言すると「あぶない」、「できっこない」、「どうして食べないの」、などのまわりの声に惑わされ、断食をやめたくなるか、やめさせられる場合があります。

なので断食していることは誰にも言わない、もしくは批判することを言わない人に告げるにするかにとどめ、断食を乗り切った後の変化を楽しみにして取り組みましょう。


9つの約束を理解したら、次は断食の「不食期間」の過ごし方の説明です。


断食の「不食期間」について

断食と聞くと「何も食べない」と受け取られますが、それは日本の考え方で、中国で断食は何も食べないという意味でなく、下記の3つのルールにしたがって食べられることを教えてくれました。

  • 1日の食事は750gまで
  • 8時・12時・18時に食べる
  • 食べられるのは1種類だけ

これも今から説明します。

1日の食事は750gまで

いきなり食事を取らなくなると胃が空腹感に負けて逆に大量の食事をするのを防ぐために、このくらいが量が胃の働きを抑えながら休ませるのに適切とされています。

最初のうちは少なく感じますが、日が経つにつれて満腹感が得られるようになりますので大丈夫です。

8時・12時・18時に食べる

一回の食事量を250gまでにする理由は2つあり、ひとつは胃の消化活動を最小限にするため、もうひとつは空腹感が起こらないようにするためです。

食事と食事の間が狭くなったり広くなったりすると強烈な空腹感がおこりますが、時間を守って食べればおこりません。

食べられるのは1種類だけ

複数の食材を食べると消化に負担がかかるので、その日に食べるものは次の中から1種類だけを選んでください。

  • いちご🍓
  • なし🍐
  • もも🍑
  • ぶどう🍇
  • りんご🍎
  • バナナ🍌
  • さつまいも🍠
  • じゃがいも🥔
  • かぼちゃ🎃
  • ながいも
  • にんじん🥕
  • とうがん
  • ニガウリ

果物類は生で、野菜類は蒸すかレンジで温めるかして食べやすくしましょう。

この3つのルールにしたがって、21日の不食期間をすごします。

不食期間の内容の次は、断食の「回復期間」の過ごし方を教えてもらいました。

 

断食の「回復期間」について

不食期間が終わると回復期間が始まり、そこでは回復食(以下、おかゆと呼ぶ)をとります。

その期間に備えて準備するもの、おかゆの調理法、及び回復期間中の過ごし方は下記の通りです。

  • 材料は断食を始める前に用意する
  • スロークッカーを活用しましょう
  • おかゆの作り方
  • 最初の3日間は「とろみ」のみ
  • おかゆを食べる時間は自由に決めてよい
  • ゆで卵か豆腐を8日目から食べる

では、それぞれの詳細を説明します。

材料は断食を始める前に用意する

断食に用いる穀類・豆類等

断食に用いる穀類・豆類等

断食期間中はなるべく活動を控えるよう、回復食の材料は断食を始める前に用意する事をオススメします。

用意するものは以下の通りですが、穀類と豆類がそれぞれ10種ほどあればどのようなものでも良いとアドバイスされたので、私は下記の物を購入しました。

【穀類】

  • 白米(無洗米でも可)
  • 玄米
  • タイ米
  • もち米
  • 黒米
  • 赤米
  • ヒエ
  • アワ
  • きび
  • はとむぎ
  • オーツむぎ
  • とうもろこし

【豆類】

【それ以外にそろえるもの】

  • くるみ(無塩)
  • 落花生(無塩)
  • ナツメ
  • クコの実

断食のために買い集めた穀類・豆類を混ぜ合わせ保管した場面

断食のために買い集めた穀類・豆類を混ぜ合わせ保管しました

これらはネット通販でも購入できますが、日本の製品は精製しすぎて価格が割高なうえに量もありません。

21日分の回復食をそろえようとすると高額になるので、中華食材専門店での購入をオススメします。

写真にのせている商品の6割ほどは中華食材店で7,000円ほど、豆類はスーパーで2,500円ほどで購入できました。

購入したものは穀類は穀類で混ぜ合わせ、豆類は豆類で混ぜ合わせて保管してください。

精製された穀類・豆類を開封するとカビが生える可能性があるので、もし可能なら乾燥剤をいれカビを防ぎましょう。

スロークッカーを活用しましょう

断食のために購入したスロークッカー

断食のために購入したスロークッカー

炊飯器では決められた時間でしか炊けませんが、スロークッカーは低温で長時間の炊き込みが可能なので、硬い豆も炊飯器で炊くよりも柔らかくしてくれます。

また穀類や豆類だけでなく水も大量に入れるため炊飯器で炊くと熱で吹きこぼれてしまいますので、おかゆを作るときは低音でじっくりと炊き込めるスロークッカーがオススメです。

ちなみに私がつかっているスロークッカーは、容量2.1リットルの大きさのもので、メルカリで購入しました。

おかゆの作り方

断食で食べるおかゆを作っている場面

断食で食べるおかゆを作っています

おかゆの作り方はとても簡単です。

  1. 穀類1合と豆類1合を水でよく洗う
  2. ハクサイ🥬8分の1玉とニンジン🥕3分の1本を刻む
  3. 穀・豆類、野菜、クコの実10粒とナツメ6個、適量のくるみと落花生をスロークッカーに入れる
  4. スロークッカーの上端から2センチ下ぐらいまで水を入れる
  5. スロークッカーのタイマーは低温で7時間ぐらいに設定してスイッチオン
  6. タイマーが切れたら水に浮いた野菜に熱を行き届かせるために、おかゆを混ぜて1時間ほど余熱で放置しておく

材料や作り方の次は、回復期間の過ごし方について説明します。

最初の3日間は「とろみ」のみ

断食のために「とろみ」を取り出している場面

断食のために「とろみ」を取り出しています

いきなり消化が必要なものを食べると胃が痛くなるので、断食が明けてからの3日間は米や豆などから出る「とろみ」だけを食べてください。

スロークッカーで作ったおかゆは穀類や豆類が水分を吸い上げてしまうので、とろみが取り出せません。

そこで以下の方法で、とろみを取り出しましょう。

  1. スロークッカーにあるおかゆの半分をタッパーウェアーに移す
  2. 300ccほどの熱湯をスロークッカーに投入し混ぜる
  3. 穴あきおたまでとろみを落とし雑穀類だけをタッパーウェアーに移す
  4. とろみが足りない場合はタッパーウェアのおかゆスロークッカーに戻して湯を足しながら混ぜる

おかゆは毎日作るので、とろみを取り出したおかゆはタッパーウェアに入れて冷蔵庫に保管します。

とろみで過ごす期間が終わり4日目からは、冷蔵庫に保管したおかゆを古い順番から食べましょう。

おかゆを食べる時間は自由に決めてよい

断食で食べたおかゆ

断食で食べたおかゆです

4日目からおかゆを食べる時間は食べる時間帯は自由です。

また回数を分けても問題はありません。

ただし起床後に白湯をのんで1時間ほどは腸が活発に動くので、食ベるのはひかえることをオススメします。

冷蔵庫で保管したおかゆはノリ状になり食べにくいので、お湯を入れてかき混ぜると食べやすくなります。

ゆで卵か豆腐を8日目から食べる

断食で休んでいた胃の消化活動をさらにうながすという意味で、1日に豆腐半丁か2個のゆで卵を食べます。


以上、ここまでが彼女から教えられた断食のやり方でした。

ここから先は、私が42日間取り組んだ断食の経験と結果についてお伝えします。

 

42日間の断食を過ごして

断食に入る前、私の体調は以下の通りです。

  • 体重:59kg
  • 体脂肪:25%
  • 血圧:平均170mmhg(危険な水準 詳細は下記を参照)

www.e-healthnet.mhlw.go.jp

 

そのほか、数値にあらわれない体調もまとめました。

  • 血圧が上がると頭痛がひどい
  • 寝つきが悪く、夜中に何度も目覚め、再び眠りに入れない
  • 何重に靴下をはいても、つま先の冷えが解消されない
  • 神経質で何事にも不安な考えを持つ
  • 酒がやめられない

こんな体調を抱えて、42日間の断食が始まりました。

※1 記事は日記から抜粋したので、「です・ます」調ではありません
※2 大なり・小なり記号は、その日に食べたものです

3月13日(初日)<🍌
私の身近に断食を経験した人からアドバイスを受けて安心できたので、バナナ🍌750gだけでも大丈夫な気がした。


3月14日(2日目)<🍎>
便秘気味だった体から便が出たあと体が空っぽになったからか、強烈な空腹感がおさまらない。


3月15日(3日目)<🍌
起床してすぐに便が出たあと昨日よりも強い空腹感にくわえ、性欲で頭がムラムラする。


3月16日(4日目)<🍎>
性欲を慰めようと動画にアクセスしたらスマホがウイルスに感染したせいで、空腹や性欲を忘れるほどあわてふためいた。


3月17日(5日目)<🍠>
いつもの夜は深夜2時に目が覚めてそのまま朝を迎えるが、この日は朝までぐっすりと眠れた。


3月18日(6日目)<🍎>
断食中は降圧剤が飲めないので断食ですぐに下がるとは思わなかったけど、測定すると130mmhgの表示に驚きが隠せない。


3月19日(7日目)<🍠>
断食中の外出は飲食店やファストフードなどの誘惑に負けそうになるが、セミリタイヤを楽しむために我慢すると思えばできた。


3月20日(8日目)<🍎>
寒い日は特に血圧が高くなる傾向があるのに、測定値は140mmhgで予想よりかなり低い数値に断食の効果を実感し始めた。


3月21日(9日目)<🍠>
午前4時に便意で目が覚めてトイレに駆け込み大量の便を出したら体が軽く、散歩をしても疲れない。


3月22日(10日目)<🥔>
ジャガイモが体に合わなかったのか、4回もトイレ駆け込むほどの下痢をおこし、昼夜は何も食べず布団をかぶって横になる。


3月23日(11日目)<🍠>
朝の最高血圧が110、昼130、夜120mmhg台の値を見て、断食は高血圧に良い影響があると確信した。


3月24日(12日目)<🍠>
両手のひらを合わせると手のひらに温かみを感じ、冷え性も改善されつつあるのを感じる。


3月25日(13日目)<🍌>
空腹を苦痛に感じなくなり、飲食店からただよう料理の香りに惑わされないようになってきた。


3月26日(14日目)<🍠>
便通が3日ほど起こらないのが心配だけど、「それは腸が休んでいる証拠なので問題ない」と経験者から言われて安心した。


3月27日(15日目)<🍎>
ヒマがあると料理関係の動画を見るようになりだしてから、断食が明けたら自分で料理がしたいという気持ちがわく。


3月28日(16日目)<🍠>
毎日シャンプーをしないとかゆくなるのに3日ほど洗わなくてもかゆみが起こらないだけでなく、荒れやすいクチビルに用いているリップクリームをまったく塗っていない。


3月29日(17日目)<🍎ジュース>
りんごを買い忘れた代用として濃縮還元100%のジュースで過ごしたが、空腹感はなかった。


3月30日(18日目)<🍎ジュース>
昨日の成功で自信がついたのと買い置きしてあったリンゴジュースの賞味期限が迫っていたので、回復食が始まるまでりんごジュースと白湯で過ごすことに決めた。


3月31日(19日目)<🍎ジュース>
リンゴジュースと白湯で過ごして3日が経過したが問題なく過ごせているし、血圧が安定し、散歩する足が軽い。


4月1日(20日目)<🍎ジュース>
体だけでなく、これまで不安や強迫観念にとらわれる時間が少なくなったのか、新しいことに挑戦しようという気持ちが込み上げる。


4月2日(21日目)<🍎ジュース>
できるとは思わなかった断食をやり切ったことで心身ともに軽くなった気がするだけでなく、会う人に「明るくなったね」と言われた。


4月3日(22日目)<おかゆ🌾目の「とろみ」のみ>
21日続けた断食を乗り切ったあともまだ継続できると思える自信ができたせいか、以前には考えなかった「着実に物事をこなそう」という気持ちになる。


4月4日(23日目)<おかゆ🌾の「とろみ」のみ>
ズボンをあげてベルトを締めるときベルトの穴がいつもの位置と違うので、ウェストを測ると5センチ減っていた。


4月5日(24日目)<おかゆ🌾の「とろみ」のみ>
シャワーを浴びるために黒いシャツを脱ぐと皮膚から大量の粉がふいていたが、今日は少ないことに気づく。


4月6日(25日目)<おかゆ🌾>
丼半分の量のおかゆでも満腹感が得られるほど、胃が小さくなっていることを体で感じた。


4月7日(26日目)<おかゆ🌾>
10日ぶりに便意を感じトイレに駆け込み、便座に座って待つこと10分、大量のガスと共に硬い便が排出され、これまでに嗅いだことのないニオイが便所内にこもった。


4月8日(27日目)<おかゆ🌾>
この3日間ほど髪を洗わなかったが、かゆくもベタつきもなくサラサラしているだけでなく、フケが目立たない。


4月9日(28日目)<おかゆ🌾>
1日のどの時間帯に血圧を測定しても140mmhgの高血圧を超えないだけでなく、早歩きしても息切れを起こさない。


4月10日(29日目)<おかゆ🌾>
断食前は鬱うつとした気分が1日を占めていたが、今はそうではなく、失敗しても良いから動きたいという気持ちでいっぱいになる。


4月11日(30日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳2個>
回復期間8日目で食べたゆで卵は煮すぎて黄身の味が劣るも、断食で味覚が敏感になったのか黄身が濃厚に感じる。


4月12日(31日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳2個>
緊張を強いられる場面でも血圧が正常範囲から少し上回る程度で、時間が経つと正常値に戻る。


4月13日(32日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳2個>
断食前なら1時間もせず集中力が切れていたが、今はそれ以上に続くだけでなく疲れも感じない。


4月14日(33日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳3個>
HPで見つけたグラビアアイドルの水着姿を見ただけで裸で見るよりもムラムラしたことで、エロに対する感度が強くなっている。


4月15日(34日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳3個>
朝から背中から全身にかゆみがひろがったことを相談すると、断食中に過去にかかった病気がぶりかえしただけで大丈夫と言われ安心した。


4月15日(34日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳3個>
眠れないほどのかゆみを抱えたまま一夜を過ごしたあとは波が引いたようにおさまったので、外が激しい雨音でも起きないほど昼寝におちた。


4月16日(35日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳3個>
断食が終わったらあれこれ食べることよりも、何かやりたいという気持ちがとわいてくる。


4月17日(36日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳3個>
いつもなら夜中に目覚めるとそのまま朝を迎えることが多かったのに、最近は目を閉じたまま数分で眠りに入れるようになった。


4月18日(37日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳3個>
30日以上も禁酒が続くと、断食が終わってもこのまま続けていこうと思う(冠婚などの「ハレの日」だけは飲酒を許す)。


4月19日(38日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳4個>

早く歩いた後の血圧を測ると正常値を少し超える程度までに上がるも、数時間後には正常値以下に戻る。


4月20日(39日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳4個>
寒暖差が激しい時は血圧差が40mmhg以上に頭痛が加わっていたが、今は120~140mmhgの20mmhg以内で頭痛もあらわれない。


4月21日(40日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳4個>
起床後すぐにトイレの便座に座ると、便が出るのが当たり前という日々が続いている。


4月22日(41日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳4個>
今日と明日の2日で断食が終わろうとすると、これまで過ごした時間がとても充実したものに感じられた。


4月23日(42日目)<おかゆ🌾、ゆで卵🍳4個>
本日をもって断食が終わり、やり切った充実感がみなぎるとセミリタイヤ生活に対する不安が薄くなった気がする。

 

断食の結果は

42日の断食でヒゲ剃りをサボった結果

断食中はヒゲ剃りをサボりました

42日間の断食が終わり、体はこのように変わりました。

  • 体重:断食前が59kgから「51kg
  • 体脂肪:25%から「14%
  • 血圧:平均170mmhgから「125mmhg

数値以外の体調も、断食で下記の通りになりました。

  • 降圧剤・頭痛薬を飲まなくても大丈夫(頭痛が解消
  • 夜中に目覚めることなく、朝まで眠れる(中途覚醒が解消
  • 靴下1枚で過ごせる日々が続く(冷えが解消
  • 神経質な感情が薄まった気がする(神経質が気持ちが少しやわらぐ

最後の精神面だけは期待より低いですが、総合的に断食で体が楽になったこと自体が良かったと考えています。

 

まとめ〜断食は絶対にいい

今回は断食の方法と、私の断食体験についてまとめました。

断食をやり通し健康な体を取り戻したことで、不安だったセミリタイヤも300万円の貯金と自宅があれば大丈夫と思うようになりました。

もし断食をせず不安を抱えたまま過ごしていたら、セミリタイヤをしようとも思わなかったでしょう。

断食は、体を変えるだけでなく心も変えます。

以上が、断食の方法と私の断食体験談でした。

断食の Q & A

断食中はどう対処していいかわからないことで多く不安がつのると、断食を教えてくれた彼女に質問しました。

もしあなたが断食をやろうとすると私と同じことを考えると思いますので、ここからは私が断食でわからなかったときに質問したことをまとめておきます。

Q1 「なぜ21日なのか?」
A 1『古い細胞から新しい細胞に変わるのが21日ほどかかるから!』


Q2「降圧剤を服用しなくても大丈夫?」
A2『断食中は塩分を一切取らないので、血圧は上がらない。大丈夫!』
 (医者に黙って断食を実行しました)


Q3「整骨などの施術を受けてもいいか?」
A3『断食中は刺激が強いものを避けるべき。受けない方が良い!』


Q4「断食の空腹に耐えられない場合は?」
A4『白湯を多めに飲んだら、湯の熱で空腹は消えます!』
 (これは間違いなく空腹がまぎれます)


Q5「断食中の散歩は運動にならないか?」
A5『息切れしない負荷なら散歩しても問題ない。むしろ積極的に歩きなさい!』


Q6「麻疹状のかゆみが起こったけど大丈夫か?」
A6『断食中は体に隠れていた過去の病気が出やすいから慌てなくてもいい!』
 (昔じんましんがひどく、その名残が体の奥に残っていたのでしょう) 


Q7「断食を中断する場合、2で割り切れる偶数日ではだめなのか?」
A7『中国の思想上、偶数は”隠”の力が強く、体が弱りやすいから』
 (思想なので科学的根拠がなく、理解できない内容でした)


Q8「1人で断食はできるのか?」
A8『経験者なら大丈夫だか、最初は断食に慣れた人がそばにいてアドバイスを受けながら進めた方ができる確率が高い』
 (私も彼女がそばにいたので断食ができたと思います)


Q9「断食後はカレーライスを食べてもいいか?」
A9『断食後の胃は赤ん坊のと同様だから、1週間は刺激物を控えるべき!』
 (好物のカレーが食べられないのは、きつかった)